外壁と一緒に付帯塗装ってなんでするの?塗り替えを知っトクことからな件
- 初めての塗り替え工事
- 外壁塗装の基礎知識
一般的に外壁塗装工事をする際は、家に付属しているパーツ部分(付帯部)雨どい・雨戸・破風板などの部分も塗装を行います。
外壁と基礎の間にある仕切りの『水切り』板金へ付帯塗装をしているときに
「え?そこも塗るんですか?」
初めて外壁塗装をされる方に、たまに言われることがあります。
なぜ付帯部も外壁と一緒に塗装するのか『水切り』の役割を通して説明していきます。
水切りの役割とは
違う部材同士が接合する部分からの雨水の浸入を防ぐために、お家のさまさざまなところに水切りが使われています。
例えば、外壁と基礎の間に設置している水切りがないと、外壁から伝わってきた雨水がすき間から土台内部に入り、中から腐ってしまう可能性があります。シロアリなどが発生しやすい環境にもなってしまいます。
水切りは、壁を伝ってきた雨水から基礎を守り、建物の耐久性を維持するのに重要な役割を果たしているのです。(土台水切りがない家もございます)
水切りを塗装する理由
水切りも外壁と同じく経年劣化するため、塗装を行うことをオススメしています。
素材がスチール製や金属製の水切りは、雨風の影響を受けてサビが発生してしまうこともあり、サビが出てしまうと素材が脆くなり、その状態で放置しておくと水切り自体が破損してしまう恐れがあります。そのため付帯部も外壁同様に塗装をして、長持ちするようにお手入れをしていきます。その他、プラスチック製の水切りもあります。紫外線などの影響で硬くなり割れてしまう可能性もあります。破損した場合は、交換や修理を行います。
ただし、銅やアルミ製のものは塗装ができません。できないというよりは、塗装をしたとしても剥がれてくる恐れがあるからです。素材によっては塗装しない方がいい場合があるということです。
水切り塗装の手順
ここでは一般住宅で多い金属製の水切りの塗装手順をご紹介します。
①ケレン作業
塗装する前に下地処理(ケレンがけ)をしていきます。サビや汚れを落とし、塗料の密着を高める重要な作業です。
②サビ止め塗装(下塗り)
ケレンを行った後に、サビの発生を防ぐ塗料を塗ります。サビ止め効果のない塗料でケレンもせずに塗装を行うと、せっかく塗っても既存のサビが広がってしまい塗装効果を長持ちさせることができません。サビが発生する可能性がある部分を塗装する場合は、下塗りとして必ずサビ止め塗料を使用します。
③中塗り
下塗りのサビ止めが乾燥したら、中塗り、上塗りと塗っていきます。
④上塗り
中塗りと、上塗りと2回塗ることで塗りムラも抑えられます。劣化し、色ツヤも落ちていた水切りがツヤ感を取り戻しています。
しっかりとした工程で塗装を行うことで、水切りとしてお家を守る役割を果たしてくれます。
『結局・・・』
結局何が言いたいかというと
普段気にしていない箇所も、重大な役割を果たしています
ということです!
「ここはやらなくていいだろう」と思うかもしれない付帯部も塗装することで、
紫外線や雨風から守り、耐久性や家全体の美観が保たれるということにつながるのです。
工事費用の面からも外壁塗装と一緒に付帯部も塗装を行うとよいでしょう。
屋根修理や塗装、外壁塗装で納得がいかない仕上がりになって後悔しないために、
しっかり考えてほしいから、なんでも遠慮なく聞いてほしいです。
お客様のペースやご都合に合わせて、スタッフが誠実・丁寧にお応えします。
まずはお気軽にご相談ください。
もちろん相談、お家の診断、見積りは無料で行っておりますのでご安心ください。
東海工芸ショールームってどんなところ?どこにあるの? ←こちらをクリック
自社施工にこだわり丁寧な工事を心がけて、おかげさまで東海エリア施工実績5,500件を超えました。
東海工芸の工事品質をぜひお確かめください!
施工事例一覧 ←こちらで施工の一部をご紹介しています
名古屋市を中心に愛知県で外壁・屋根塗装のことなら地域密着の塗装専門店 東海工芸に一度ご相談ください!
株式会社東海工芸
ヤマハ第一楽器わんわん植田店さん交差点すぐ
名古屋市天白区植田西3丁目810番地
受付時間:9時~19時
定休日:火曜
ご相談無料 0120-37-2514
塗装を知っトクことから始めませんか?
お気軽にお電話・メールでお問い合わせください