屋根・外壁塗り替え、ベランダのウレタン防水(通気緩衝工法)工事 東郷町
BEFORE
AFTER
- 工事内容
- ベランダのウレタン防水工事(通気緩衝工法)、屋根・外壁塗装ほか
- 塗料メーカー
-
外壁:プレマテックス
屋根:プレマテックス
- 塗料名称
-
外壁:フレックスカラー
屋根:エクストラカラー
- カラー
-
外壁:PX-725
屋根:コーヒーブラウン
- 工事期間
- 約1ヶ月
- お客様名
- K様
- 市町村名
- 東郷町
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
屋根塗装
-
屋根板金の塗装前にケレン作業です。サビや古い塗膜を削り落として、塗装を長持ちさせるために塗装面を整えます。
-
下塗り1回目です。上塗り材の密着と耐久性を高めるために下塗り材を丁寧に塗り込み、しっかり乾燥させます。
-
塗装面の吸い込みが多い場合や、1回の下塗りで吸い込みが抑えられない場合は、下塗りを2回塗っていきます。
-
タスペーサーという縁切り部材を差し込んでいる様子です。塗装で塞いでしまった屋根材の塗膜を切って隙間をつくります。
-
中塗りです。ムラなく適量を塗っていくことで、塗装効果を発揮できるようにするのが腕の見せ所です。
-
上塗りを塗り、適正値以上の塗膜の厚さを確保します。白っぽく色あせていた屋根の色艶がよみがえってきました。
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
軒天・シャッターボックス塗装
-
軒天に下塗りをしています。まずはハケを使って境目や端のフチどりを行い、その後ローラーにて塗装します。
-
湿気やカビが溜まりやすい軒天は、湿気を逃がす透湿性、防カビ性、付着性に優れた塗料を使用して、上塗り完了です。
-
シャッターボック塗装前のケレンがけ。丁寧にすることで塗装後の仕上がり、さらに数年後の状態に大きく違いがでます。
-
錆が発生する可能性がある部分を塗装する場合、下塗りに必ず錆止め塗料を使用します。細かな箇所はハケを使い塗り残しがないよう作業します。
-
中塗り時に、薄塗りやムラが多いと仕上がりに影響するので、中塗りも手を抜かず作業を進めます。
-
シャッターボックスに上塗りです。ムラなく均一に塗装できています。見違えるような美しさですね!!
軒樋・鼻隠し塗装
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
ベランダのウレタン塗膜防水工事(通気緩衝工法)
-
【施工前】ベランダ床の現状です。防水層の劣化状態などから、湿気を逃がす通気緩衝工法にて防水工事を行います。
-
表面をケレンがけしたので、きれいに清掃しているところです。
-
ベランダ床へ接着性を高めるプライマーを塗り込んでいきます。
-
ウレタン防水をする前に、通気緩衝シートを全体にすき間なく敷き込みます。
-
シート同士の結合部を専用のジョイントテープで固定します。
-
脱気筒設置です。湿気を通気シートの中へ逃し、この脱気筒から排出することにより防水層が長持ちします。
-
立ち上がりにもウレタン樹脂をしっかり塗布していきます。
-
ウレタン防水の1層目です。液状のウレタン防水材を塗り重ねることで、つなぎ目のない防水層を形成します。
-
【施工後】ウレタン防水工事完了です。定期的にトップコートを塗り替えすると防水層が長持ちします。
\プロのアドバイザーが最適なプランをご提案/
担当者からのコメント
東郷町K様邸におかれましては、外壁・屋根の塗装とベランダは通気緩衝工法によるウレタン塗膜防水工事の施工を行いました。
屋根の塗装に関しては、下塗り1度の施工では、中塗り・上塗りの塗料が密着しづらい材質であったため、下塗りを2度入れることにより、中塗り・上塗りの塗料がしっかりと密着する施工方法で行いました。
外壁・屋根ともに長期間の耐候性が期待できる塗料を使用しており、メーカーからの保証もございますので、今後とも安心してお過ごしいただけるかと存じます。
この度は、東海工芸にお任せいただき誠にありがとうございました。
池田 慶一
お問い合わせフォーム
※送信前にご確認ください
- 各項目にご記入のうえ、「送信」ボタンを押してください。
- 「必須」のついた項目は必須項目となっております。
- お問い合わせ内容により、ご回答するのに日数を要する場合もございますので、予めご了承ください。
- お問い合わせ完了後、弊社より自動返信メールが送られてきます。
もし、自動返信メールが届かないという場合がございましたら、入力されたメールアドレスに誤りがある可能性がございますので、一度お電話いただければ幸いです。
個人情報のお取り扱いについて
以下の個人情報の取扱いについて同意の上、お客様のご連絡先をお知らせください。
- こちらにご入力頂いた個人情報は、お問い合わせに対する回答のみ使用いたします。
- お預かりする個人情報は、ご担当者様の承諾を得た場合や、法令等により正当な理由がある場合を除き、第三者に提供または開示いたしません。
- お預かりする個人情報について、上記利用目的の達成に必要な範囲で、その取扱いを外部に委託する場合があります。
- 申込みに必要な情報が入力されていない場合にはお取扱いできない場合があります。
お気軽にお電話・メールでお問い合わせください